先日、ブログの対面相談をさせていただきました。
お越しくださったのは、「こもれびサロン 陽だまりcafe」のしーちゃんコトかわのしずか様。
今回の対面相談は、梅田で直接お会いして行わせていただきました。
その時の様子をご紹介します。
今回の作業は、「当日その1~その5」でご確認ください。
目次
お越しくださった動機
とあるイベントがキッカケで知り合ったしーちゃん。
「まりさんのお人柄にピンッ!と惹かれてぜひぜひお願いしたいと密かに思い続けてました」
というお言葉をブログ内に書いてくださいました。
又、自分で頑張るのが時間の無駄だと気づかれたとも書いてくださっています。
何でもある程度器用にこなすと思われてた、わたし
だけど本当は苦手なこといっぱい~
誰でも自分で簡単にできるよ♪って
教えてもらって頑張ってみたけれど
ずーっと何かゴチャゴチャ感にモヤモヤ...
自分でもチョコっと触ってみたけど
あーでもない、こーでもない、と
ただ時間だけが過ぎてゆく〜
時間と思考のムダ遣いだと氣づきました(笑)
当日その1.ヘッダーの作成
まずはじめに、ブログトップ画像の作成をさせていただきました。

↑こちらが作成させていただいたヘッダー画像。
お越しいただいた時のヘッダーは、こちらでした。

元々使用されていたお写真を使用。
そして、「さらに画像があればいいね」ということで一緒に画像検索。
リンゴの画像に決めて、その場でアレンジさせていただきました。
その2.ヘッダー下ボタンの設置
ヘッダー設置とともに、ヘッダー下にボタンを設置させていただきました。

しーちゃんのテーマカラーの、グリーンとサーモンピンクを利用したボタン。
どの項目を設置するのか、色はどうするのかもその場で一緒に決めさせていただきました。
その3.記事内にもご案内のリンクを表示させる
ヘッダーも、ヘッダー下のボタンもパソコン表示の画面でしか見ていただけません。
スマホからブログを読むという人が多い今の世の中。
スマホ記事で見ていただいても、ご案内がわかるように、リンクを設置させていただきました。

ご案内を囲っている四角の枠も、ブログ全体の雰囲気に合うようなものをいくつかご提案させていただきます。
その中から、お好みのデザインを選んで頂き、色もその場で相談しながら変更させていただきました。
その4.メニュー一覧記事を整える
一番大切なメニュー一覧記事を整えさせていただきました。
「●●●を行います。●時間 ●●●円」という情報しかなかった記事。
どんな人が対象なのか、場所はどこなのか、お申込みフォームのリンクをわかりやすく。
メニューに対して、見ていただきたい記事のリンクの表示。
等等の情報の追加と、見やすい体裁に整える作業を行わせていただきました。

その5.SNSのリンク先の表示
Insutagramやfacebookを活用されているとのことで、SNSアイコンの設置をさせていただきました。
より、ご自身を知っていただけるSNS。
リンクがわかりやすい方がお勧めなんです。

サイドメニューのプロフィールの下に設置させていただきました。
いただいているご感想
いやぁ~、もう感激です。
「こんな感じで~」
「こんな雰囲気で~」
と、ザックリとしたわたしのイメージを、サクサクと形にしてくださる♡
だけではなく、
ヒアリングしながらいろんなところを「見やすい形」にまとめて整えてくださって。
かゆいところに手が届くサポート♡
感謝感激雨あられです。
ありきたりな言葉しか出てきませんが、
これだけのコトをサクサクとあの時間で整えられるなんてホント天才!
氣持ちが樂になりました♪

しーちゃん、この度は2時間のブログの対面相談にお越しくださいましてありがとうございました。
益々のブログ活動のご繁栄、応援しております。

コメントを残す